名無し.ch

教育のこととか化学のこととか機械学習のこととか、気の向くままにいろいろ書いてみようと思います。

Kindle Unlimited + Evernoteによる読書メモ

今日は、出張で説明会に行き、事前に公開されていた資料の一部のみの口頭説明を受けました。
正直、こういうのは本当に時間の無駄ですね。
業務システムの更新についての内容だったので、必要なことを質問してみましたが、正直担当者がアタフタしてたので、かわいそうになりました。

さて、今日は読書の話。

Kindle Unlimitedはオススメ!

正直、Kindle Unlimitedを使う前は、書籍代が毎月5000円以上はかかっていました。
それが、雑誌はほぼ網羅されて、その他の本も新刊でなければ読める本が多数ある、という内容で月額980円は、非常に安いと思います。
しかも、荷物は増えないという。。。
漫画くらいなら、iPhoneでも十分だったりしますしね。

ただ、弱点はメモが取りにくいということ。
紙の本は、繰り返し読んで、ページの隅に手書きのメモを入れられるので、2回目以降の学びが深まります。
ここだけは弱点だなぁ、と思っていたところです。

画面はスクリーンショットで、まとめをEvernoteで!

そこで、キーになるページのスクリーンショットを保存してみました。
これはこれで、忘れちゃいけないことが思い出せたりするので、便利ですが。。。
画像の数が非常に増えるので、厄介です。しかも、メモが入れられない。

そこで、読み終わったところでこれらの画像をEvernoteにまとめて放り込んでみると、
テキストで文字を間に打ち込んだり、画像に直接文字を載せたりできるので、
読書メモとして非常に便利!

これなら、あまり時間をかけずに自分のノートを拡充できますね。

弱点は、Evernoteも有料にしないと追いつかないこと…

この方法だと、読書もメモもiPad1台でできるため、非常にはかどります。
ただし、Evernoteにアップロードする画像の量が半端ないことになるので、正直Evernoteも有料にしないと容量が厳しいです。
なので、結果的に結構出費することにはなりました。

それでも、それだけの価値はあるなぁ、というのが実感です。

こんな読書+メモ、いかがでしょう?


Evernote

アンサンブルコンテストに向けて始動しました。

やっと秋の本番も終わり、冬のアンサンブルの大会に向けて色々とネタの仕込みを始めました。

今年のチームは、非常に変則的なグループになっているので、かなり難しい感じです。
普通、アンサンブルをやる時には、だいだい決まった編成というのがあります。

有名なところで言うと、金管5重奏や木管5重奏、金管8重奏、などがあります。
弦楽なら4重奏など、こういった有名な編成だと、音のバランスもとりやすいし、曲もたくさんあるなど、メリットがたくさんあります。

しかし、そこは残念なのがうちのバンドなので、そもそもアンサンブルをやりたいという意思があったり、やるだけの技術を持ったメンバーはそんなにいません。。。
というわけで、非常に変則的なグループを組まざるを得ないのが実状です。

というわけで、今月の目標ということで、以下の2点を話し合いました。

  1. メトロノームをゆっくり鳴らして、それにちょうど合うテンポで演奏できるようにすること
  2. 全体の中での自分の役割を明確に理解し、全員がお互いにその瞬間何をしているのかを理解しあうこと
  3. 毎日必ず基礎練習と合奏を全員でやること

これが出来るだけで、最終的な仕上がりに大きな違いが出るのでは?と思っています。
今日も少し合奏をして、いかに自分たちが出来ていないのかということが浮き彫りになってきました。
日々努力、日々前進ですね。

風邪と本業の狭間でどうしよう?

今日のおさらい。

しまった! 風邪ひいた!

まさに今日のことです。
朝から鼻水が出ていて、ヤバいなぁー、と思ったわけですが、
昼過ぎから本格的に体調が悪化…

仕方がないので、午前中の模試の監督だけこなして
午後の会議はすっ飛ばし、帰宅して薬飲んで昼寝しました。

多少良くなったものの、あまり変わらず…

というわけで、今日はコーディングはお休みですね。。。

迫る研究授業

しかし、研究授業を来週金曜11/9に設定したのは自分です。
やることは決まっているので、校内の他の先生に告知したり、
指導案を作成して配ったりしなくてはいけないというのに…

とりあえず、今日のところは寝て、明日できたらがんばりましょう。

今日やったこと

  • 「総合的な探究の時間」の指導要領解説をDL。127ページまで読んだ。

これからやらないといけないこと

  • 「総合的な探究の時間」の指導要領解説を読み切る
  • チームビルディングや、問題解決の手法を学んで、方法やメリット・デメリットをまとめる